麻酔管理において重要なこと

こんにちは

 

ヒナです

 

動物病院に勤めたら手術がありますね

 

麻酔管理は看護師の仕事ですが

その麻酔管理、とても怖くないですか?

 

f:id:qpata:20190220015522j:image

 

動物を薬で無理矢理

寝かせている状態にしていますが

痛みで覚醒してしまったり

麻酔濃度を上げすぎて自発呼吸がなくなり

そのまま心拍も落ちていったり...

 

f:id:qpata:20190220021402j:image

 

spayやcastならまだしも、

緊急オペ、例えば子宮蓄膿症や内視鏡

胃捻転や腸穿孔なら

年齢や病気の症状が重ければ重いほど

麻酔のリスクは上がります

 

そんな時に看護師が麻酔管理が怖いと

あたふたしているのはダメです

 

動物の命がかかっているのに

何をすべきかも分からなく結局

先輩看護師さんに麻酔管理を代わってもらい

あなたは端の方で何もできず見てるだけ...

 

最悪の場合「動物の死」を

目の当たりにすることになりかねません

 

f:id:qpata:20190220015753j:image

 

そんなことは嫌ですよね?

 

麻酔管理に置いて重要なことは

まずモニターの数値の正常を知ることです

 

f:id:qpata:20190220020008j:image

 

モニターには

心拍数、SPO2、CO2、血圧、体温があり、

それらの項目をチェックするなかで

なにか異常があれば

すぐ報告しなければいけません

 

ですが、犬猫それぞれの心拍数や波形など

知らないと異常事態になっても気付かず

気付いた時には徐脈だったり

低体温だったりで手遅れ...

なんてことにもなります

 

もしも異常値になったが

この後自分はどうすればいいか分からない

となっても

獣医さんに指示を仰げば良いので

まずは正常を知ることから始めましょう

 

ありがとうございました