動物看護師の基本!○○のプロになろう

はじめまして

ヒナです

 

 

みなさん

 

犬猫の保定が上手くできず

すぐすり抜けられてしまって

全然上手くできない...

 

こんなことで実際に働き始めて

役に立てるのかな...

 

と悩んだりしたことはないですか?

 

 

保定なんて認定試験でないから関係ない

と思ってるかもしれませんが

いざ動物病院に勤めてから

保定が全然上手くできなかったらどうですか?

 

 

獣医さんに迷惑がかかり

犬猫にストレスを与え

結局上手な先輩看護師さんに代わってもらう...

 

なんてことになります。

 

f:id:qpata:20190128192907j:image

 

そんなこと嫌ですよね?

 

 

力で抑え込もうとしても逆効果...

抑え込んだまま採血や処置できますか?

 

 

できるなら力をかけず

犬猫にストレスを与えず

自分も看護師として役に立ちたいですよね!

 

 

わたしもどちらかというと小柄で力もないので

しっかり保定できるのか、

とても不安でしたが

これを意識して実践するだけで

状況が一変しました!

 

 

保定がみるみる上手くなり

獣医さんから

保定をお願いされることが増えました!

 

f:id:qpata:20190128193309j:image

 

逆にこれを知らないままだと

一向に保定は上手くならず

 

先輩看護師さんや獣医さん、

犬猫に迷惑をかけ、

申し訳ない気持ちと共に

看護師向いていないんじゃないかと

 

悩んで夢だった仕事が

嫌いになるかもしれません

 

f:id:qpata:20190128193546j:image

 

嫌ですよね

 

 

それではお話していきたいと思います

 

 

保定で大事なことは

 

犬猫の気持ちを読み取ることです

 

f:id:qpata:20190128193633j:image

 

「気持ちなんか分かるわけないやん」

と思うかもしれませんが

 

言葉は喋れなくとも

行動である程度は分かるはずです

 

例えば

咬んできたり、前肢を上げて立とうとしたり

後ろに下がって逃げようしたり...

 

その子その子によって嫌がり方は様々で

それをいかに早く見極めるかが重要です

 

咬むなら

前肢が上がってくるなら肩甲骨前肢

後ろに下がるなら後肢

 

というふうに

その子その子に合わせて

保定を変えていかなければいけません。 

 

保定が上手くできない時

その子がどんな嫌がり方をするか

1度落ち着いて考えてから

もう一度保定にチャレンジしてみてください

 

ありがとうございました